【本】2030年のハローワーク

教室利用者の子たちが、自分の強みと世の中にニーズとマッチした
幸せな仕事や働き方に出会ってほしい

そのためにAI時代になったらどんな知識・経験・人間性が必要か
この本にはヒントがあると思います

AIは、データを入力しないと解析できません
そのためデータを入力するアノテーターという職種があるそうです

この本を読んで、AIの時代だからこそ必要とされるスキルが

読解の力、コミュニケーション力、調整力

土台には、心身の健康も必要です

読解力。これは例えばテキストデータを立体的に読み取る力
教室では、テキスト(文章)から絵にしてもらい、内容が本当に理解できているか
確認をします

発達課題がある場合は、この立体的に情報を読み取るための脳の回路が未発達

あと9年後。今13歳の子が22歳になった時には、銀行の窓口はなくなり
顧客対応はオンラインになるかもしれません
もしかしたらチャットボットで対応するので、人は数名で全国のお客様に
対応するだけでいいかもしれません

13歳のハローワークより、もっと現実的な内容なので夏休みにまずは保護者の
方が読んでもらえたらと思っています

読解力をつけるには、身体機能も関わってきます
その見立てもできるのがDS BASEの論理塾です