<無料セミナー>2021年のセッションの振り返り
いろんな場面で、発達課題があるお子さんや成人の方と関わり今年発見したことと教室での指導についてお伝えしたいと思っています。
オンライン指導になり、対面の時には気づきにくかった課題がわかることも多く支援に関するセミナーや本には書いてないことも多く気づきました。教室は、個性を生かして幸せに働くことを目指しています。
そのためには最低限
・身体を認知し、自分の心身の状態を理解する力をつける
・コミュニケーションの基礎力をつける(論理思考、右脳と左脳をつかう)
・人と繋がれる力をつける
をつけるサポートをしたいと思っています。教室のやり方は療育や支援級でもやっていないと思います。
教室は、受験のテクニックは教えられません。ただし小論や論理思考が受験で求められる場合は対応しています。
逆に、受験の塾では、脳の仕組みに即した方法で小論や論理思考を教えてはくれないようです。(利用者さんに聞きました)
一部、気づいた課題解決のためのミニワークをしてもらう予定です。
本年気づいた3つの課題
・脳の理解 静止画>動画
・右脳と左脳が行き来しずらい
・あいづちのルールを使えば会話のキャッチボールができる
皆さんからのご質問にもお答えしたいと思っています。画面オフ、仮名参加OKです。お申込みはこちら
お申込の方にはURLをお送りします。
締め切り:12月15日