オンライン高校という選択肢
いよいよ受験シーズンですね
教室でも、論理塾の受講で成績が上がり中学受験をしたい!と思うお子さんが増えています
(正直、驚いています)
東京では都立高校の選択肢に、通信制、単位制があります
教室利用者さんでも、こちらの学校を選んでいるお子さんがいます
起立性調整障害など、体のリズムが安定しない場合には自分のペースで勉強できる通信制は
無理なく学べる環境だと思います
DS BASEが注目したのは「N高」
まずは本を読んでみました
IT企業が立ちあげたので、最先端の学びの形だと感じました
slackを使いこなし、遠足もゲームの中の世界で行う
子供達が交流できる仕組みもふんだんにあります
部活では「E-sports」などオンラインの学校だからこその部活もあれば
投資家が顧問となっている「投資部」は実際にお金を使って投資をしたり
「起業部」は、実際にビジネスプランを立てて事業を立ち上げたり
と刺激を受けあえる環境が揃っているようです
この本で一番印象に残ったのは
「従来の教育は、効率的に知識を吸収させる教え方。N高は先生と生徒の関係が
教えるー教えられる、ではなく生徒主導の学びたいーサポートする」という関係
ということ
過疎地に住んでいても学べ、国内外と繋がれる
面白い学校だと思いました
東京にいると情報に触れることが多いと感じますが、
DS BASEでは、地方に住んでいる方にも繋がってもらいたいと思っています
●無料のメルマガ登録はこちら