身体感覚の育ち、できていますか
先日、DS YOGAのキャンセルのご連絡がありました
その理由が熱がある、とのこと
このとき、初めて「熱っぽくて体がつらい」
と親ごさんに話してくれたそうです
ここまで教室と出会ってくれて
7年
これだけ身体の内部感覚(深部感覚)を
感じ、言葉にするには時間がかかるのです
職場に休みの連絡を入れ
病院に行き
休養する
あたりまえと思ってしまう
自分の体の状態を理解する力
夏休みに
お子さんに確認すると
良いかもしれません
ただし適当なことを
その場しのぎで
言ってくることもあるので
感じているか?という視点
で、みてあげてください
身体感覚をつかむなら
DS YOGAがサポートします
個人的には
気功も身体感覚がつかめやすい
運動だと思っています
自分実験でマシンピラティス
をしてみたら、身体内部の分離が
できていないとできない運動だと
思いました
お問い合わせはこちら