偏差値高いお子さんへ、レポート書けてますか
偏差値が高いと
そこだけで評価されがち
授業についていけない
レポートが通らない
何を要求されているかわからない
そんな悩みはありませんか?
教室では、偏差値高い系の大学に
通うお子さんも受講中です
教授から出された課題の意図を
どのように汲み取るか
レポートにした場合、どのような
形式と内容を盛り込むのか
「レポートを通す」という目的で
対処療法をしつつ
ご自身が理解しやすい学びの方法を
一緒に導いたり
考えを伝わりやすくするワークを
丁寧に行っています
レポートが通らず留年になりそう
転部を検討中
転部しても、課題は解決していません
インターンや就活、就職で
自分のやりたい道に進めない
エントリーすらできない
となる前に良かったら
体験前の無料面談や
コンサルテーションをご利用ください
大学の相談室では、脳の使い方
までは分析、サポート、をして
もらうのは難しいのでは?と
思っています
あなたのやりたいことを仕事に
していけるように
サポートしていきます