ディスレクシア
文字が正しく見えないので「読むことができない」
頭の中で文章が組み立てれても「書くことができない」
お子さんがいます
DS BASEには発達障害+ディスレクシアのお子さんの
指導をしています
論理塾の時に
文字は認識できているか(書くことができるか)
絵は認識できているか(書くことができるか)
数字は認識できているか(書くことができるか)
図形は認識できているか(書くことができるか)
これらのどこかが課題であるかどうか
を丁寧に観察し、課題があるようなら
本人がやりやすい方法に変えています
今までの経験で初めて知ったのが
●音符が踊って見える(音符のディスレクシア?)
●絵が書けない(図形のディスレクシア?)
があるかもしれない、ということです
音楽や美術の成績が上がらないのは
この2つの課題があるからかもしれません
もし教室につながってもらった場合
最初に原始反射や感覚統合、身体認知の課題が
あるかどうかはアセスメントさせていただきます
見る力の基礎が
体にあるからなのです
スポーツを習っているお子さんも
原始反射が残っているケースもあります
課題は発達させていく
支援は本人がやりやすい方法を見つけていく
それだけで
成績が上がるだけでなく
自分はできる、と自分を信じることができます
お問い合わせはこちら