詰め込み勉強では、社会では通用しない

社会人でうつ病やメンタル不全になって
DS BASEにつながる人が増えています

一般企業で当たり前に働けていた
しかし、自分と同僚や上司との認知のずれ
が原因で仕事がうまくいかず
うつや適応障害という形で仕事に行けなく
なってしまうのです

認知のずれの原因は
情報の入力(見る、聞く)
処理(論理的思考)
出力(話す、書く)

の3つです

しかもこれらの力は
機能的な課題があるかも
調べないと、本人がいくら努力しても
成長ができません
失敗を繰り返してしまいます

親ができることは
出来るだけ早く
1)機能的な課題があるかを見立ててもらう
2)得意な学び方を見つける
3)論理思考の回路をつける

この3つです

認知のずれは、友達とうまくやっていく
能力にもつながります

孤独が好きなら、そのお子さんの選択
しかし
友達が欲しいけれど、できない
ならば
ソーシャルスキル以前の発達にも
視点を持つと良いでしょう