お鍋や焼肉は自分の取り分がわからない
発達課題がある場合
区分けしていないと自分の領域が
どこまでかわからないことがあります
兄弟のものを勝手に持ち出すのは
それが「欲しい」「使いたい」場合も
あれば
「誰の領域」「誰の所属」の概念が
わかっていないこともあります
その場合
名前をつける、陣地をわかるようにつける
のがトラブルを防ぎます
お鍋は、例えばお肉は何枚まで、と
伝えておく
ピザなら最初から切っておいて
何枚があなたの分と伝えておく
本人にも、友達と食べるときは
何枚まで食べていいのか聞いたり
算数ができるなら割り算をして
大体の面積を把握しておくと
「あいつ、強欲だよな」と
誤解を避けることもできそうです
飲み会の大皿は、難易度高いです