夜尿症、失禁

学童期になってもおねしょが治らない
中年期になって、仕事中失禁をした

排泄の失敗は、本人の自尊心を大きく
傷つけるものです

今までの支援経験から
どちらも骨盤が立っていないという共通点が
ありました

逆に赤ちゃんがものに捕まって
立てるようになった時に
体をぶるっと震わせたり、いきむ様子が
見られます
これが排泄のサイン
赤ちゃんが立てている様子は骨盤が立って
いるのです

DS YOGAでは「体の動き」を身につけて
もらいます
その中で大幅に骨盤後傾しているケースは
正しい位置になるようにプログラムを
組み立てています
そうすると自然におねしょが減ってくるようです

失禁の場合は、骨盤底筋も関係していると
思われます
仕事でしゃがむ途中に失禁するケースは
少なくありません
障害を持つわが子が中年ならば、親は老年期

また中年期なら、身体機能は退化の流れです

この視点からも、幼児期から身体の発達を
伸ばしておくと「排泄」の失敗は避けられる
かもしれません



前の記事

ミスか特性か見極めよう