ふくらはぎに特徴が・・・

自閉症のお子さんで幼児期につま先立ち歩き
をしていた、というお話をよく聞きます

また、夜尿症のお子さん、睡眠の課題がある
お子さん(教室利用者さんはほとんど。
発達課題がある場合、睡眠の課題があると
言われています)もチェックさせてもらうと
ここが以上に硬い

それが

=ふくらはぎ=

です

ふくらはぎ以外も、基本的に関節や骨の動きが
硬いのです

ふくらはぎを軽く叩いたり、揉んだり、
ヨガの中で緊張と弛緩を繰り返すだけで
途中から体全体が暖かくなってくるようです

動き=運動なので運動から熱が発生してきたとも
言えますが、暖かくなると筋肉も柔軟性が増して
きます

また自律神経とも関係があるので
眠くなることもあります
おしっこも自律神経が関わるので
おしっこに行きたくなったり
夜尿症が軽減した、というコメントを
もらうこともあります

時間排泄でないと尿意がわからない
お子さんも、尿意がわかるようになり
ました

体はユニットなので
=ここだけ=
を動かすと変化するわけでは
ありません

でも、ある部分を動かすことで
関連するところに影響が出て
変化していくのも事実です

夜尿症(おねしょ)で気になって
方は、試しにふくらはぎを触って
見てはいかがでしょう