嘘つき?虚言癖?
すぐに嘘とばれるのに
嘘をつく
嘘はいけないといっても
繰り返す
ただの嘘つきなのか
パーソナリティ障害の範囲なのか
区別は難しいです
嘘をつく理由は
・怒られたくないから
・寂しくてかまってほしい
・自己中心的
・その場しのぎ
などいろいろあります
関わったケースでは、
自分の認知の弱いところをフォロー
するために辻褄を合わせようとした
ことが嘘だったことが多いです
認知の弱さで、ワーキングメモリが
弱く、今日あったことを聞かれた場合
覚えていない、もしくは妄想もあって
嘘を答えることがありました
また友達が欲しく、自分に関心を
持ってもらいたくて嘘を重ねている
ケースもありました
教室に高校生になるまでに繋がって
下さったケースは嘘をつかなくなりました
しかし虚言癖があり大人になって
繋がったケースは、行動修正することが
難しいです
そのため仕事や生活面でトラブルを
抱えてしまいます
例えば嘘をついたことで脅されることも
ありました
倫理として「嘘はいけない」ということは
わかっていてもついてしまうケースもあります
DS BASEの場合は
認知を上げるセラピーをしているので
心身がリラックスしレジリエンスゾーン
が広がることで不安感がなくなって
嘘が減ってのかもしれません
ご家庭での教育が効果があったかもしれません
つかなくなった理由はわかりませんが
少なくとも身体がリラックスして
エネルギーがある状態であれば
自分の行いを考えることや振り返ることが
できるのです