将来働くための身体づくり、体力づくり

仕事の場が求めているのは
「安定して働ける人材」

電車やバスに乗り、通勤して
職務をこなすことができることが
雇用の条件になります

DS BASEには、ジョブズのように
IQがずば抜けて高いお子さんや成人の
方もつながっています

大人の場合は、うつなど二次障害になって
つながるケースがほとんど

HPには書いていない、IQがずば抜けている
方や会社では役職についている方なども
つながっています

体力と聞くと「運動」と変換されがちですが
しっかり「休める」ことが重要
なぜなら毎日睡眠でエネルギーを満タンにして
翌日通勤する必要があるからです

HPにもご紹介している高機能障害の
リハビリモデル
これは発達障害の方も定型発達の方も
同じ人間として頭に入れておいてほしい
です

SSTよりもABAよりも
人間らしく生きて大人になって仕事につける
子供に育てるために

身体を整えることを見直してほしいです

そういえば高齢者の認知機能低下を
防ぐためにも運動や体を動かすことは
必須になっていますよね