とりあえず、相談してくれればなんとかなります

介護の分野ではケアマネ
福祉の現場でも支援員さんが
います

でも
健康のこと
学校のこと
学習のこと
法律のこと

お子さんの「いま」「みらい」
に向けて
とりあえず相談が
できるところはありますか?
(お医者さんが中心になって
支援してくれるところは少ないと
思います)

DS BASEは、とりあえず
相談をしてもらえば
ご紹介させてもらいます

ここを、という具体的な
ところの場合もあれば
選び方や専門家について
もお伝えができます

例えば
最近多いのが高校の選び方
のポイント

塾や家庭教師の先生との連携

です

発達障害専門の塾の先生で
あっても学習以前の
「心理的安全性」や「エネルギー」
の状態については
専門家ではありません

お子さんの学びがうまくいくために
コンディションを整えることの
具体的な方法やこちらでわかっている
学びやすいパターンを共有させて
いただくことがあります

悩んで時間が過ぎるよりも
早く相談して適切なところに繋げる

成人になって意外にみなさん
気づいていないのが
支援員が所属している法人と
通う作業所を運営している法人は
分けた方がいいということです

その理由は
同じ法人だと内部で不適切なことが
あった場合に対処してもらいにくいことです

ご相談サービスなど
お問い合わせはこちら