ついつい言っていませんか

「これやってごらん。」「お母さんがやった方が早いから。」

「これは危ないからやめようね」

この言葉を言っていませんか

子供がティッシュをだしたり、瓶などの蓋を開けてみたり、エレベーターのボタンを押してしまう

ついつい口を出してしまうかもしれません

私もそうでした。

モンテッソリー教育に出会い考えをあらためました

モンテッソリー教育では子供がやる行動には意味がある。子供は環境を整えればできるはず。自分で選んで行動することが自己肯定感を上げたり成長を促すのに大事だと考えます。

先ほどの例だとティッシュを出すのは手先の器用さの訓練

ボタンは指の力を鍛える訓練をしています。

この考えを知ってから子供の行動に対してまずは観察をして何かを習得しようとしているのかなと考えられるようになりました。

しかし子育てで『待つ』ことは可能性を広げるのに大事かもしれません

子育てでお悩みの方はこちら