不登校で悩む、母親はこうあるべきを捨てる
不登校問題は子育てをする中で悩みの一つです。
増加して小中学校で25万人(文科省データ)いるそうです。
不登校問題の中でとても興味深い記事を読みました。(不登校問題でケアが必要なのは、母親も悩む)不登校問題で原因は別にあるかもしれませんが、
お母さんに対して少し我慢をしていたり、お母さんが頑張ったり、
ピリピリしていたりしてなかなか本音を話せない等、親子でケアが必要な場合があるそうです。(特お母さんの心理的ケアが必要だそうです。)
不登校の子の相談を受け、ヨガのセッションをさせていただくことがあり、
私自身も子供の不登校問題に悩むことがありました。
お母さんがなんとかしなきゃ、行かせなきゃ、と思うといっぱいになりしんどくなり、子供にも伝わりお互いに良くありません。
まずはお母さんの気持ちがいっぱいいっぱいにならないように肩の力を抜くことが大事だと思います。
DSBASEでは子育ての相談を受け付けています。
子供のことでお悩みの方は一度相談してみませんか。ご相談はこちら
