<事例>ワークで話をしたら落ち着きました
ストレスが許容量を超えると
独り言が増えて止まらない
外出していても止まらない
静かにしてほしいと言っても止まらない
ご家族も、いい加減にしてほしい
と思うことはありませんか
特に、支援校出身で社会人になっている
自閉度や知的が重いお子さんの場合に
この傾向が高いです
実は私たちも同じようにストレスが
強いと同じような行動をします
違いは、気づいたり指摘されたら
中止することができることです
DS YOGAは、ストレスケアも
目的のひとつなので参加するだけ
で落ち着いてきます
しかし論理塾で、同じ支援校出身の
方同士のクラスでは
最初に最近の嬉しかったことの話や
絵を描くので
自然と利用者さん同士の対話が
生まれます
たった50分のセッションですが、
それで気持ちが落ち着き
不適応行動が減って仕事や施設に
通えるのならば、本人も家族も
嬉しいようです
自分に置き換えても
近くに大声をあげている人がいたら
いつ爆発して手を出されるのではないか
自分自身がイライラして不快が
たまって自分が暴言を吐くかも
しれないです
DS BASEは、学びの中に
自然に生まれた対話を大切にしますが
成人の知的障害や発達障害の方が
安心して自分の話ができる場を
利用すると薬づけになることも
避けられます
お問い合わせはこちら