2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 DS BASE千歳烏山 ブログ あなたはどんな方法だと学びやすいですか? あるお子さんはどんなに勉強時間をかけても成績が上がりません 書いてある数字は読めてもつい順番を逆に認識してしまう 落ち着けばいいんだよ と伝えても、そもそも落ち着く概念が身体に入っていない子もいます そんな時音にはせずに […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 DS BASE千歳烏山 ブログ 不登校のお子さんへのセッション 学校に行けないお子さんはそれぞれ理由があります その中でDS BASEにはいつも疲労が高くてエネルギー不足になるまたは慢性疲労症候群と診断されたお子さんが利用していました 心身相関 心と体は密接に関係しているという意味で […]
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 DS BASE千歳烏山 ブログ 発達障害と間違われるこどもたち 著者によると起立性調節障害やストレスが原因で睡眠の質が悪くなり寝れず、心身不調になると話されています。 起立性調節障害は自律神経をととのえてあげる、ストレスの対処にはまずストレスや疲れていることを認知することが大事だと思 […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 DS BASE千歳烏山 ブログ テストでいい点を取るには 子供の数が少ない地域でも存在するのが塾知り合いの大学生のお子さんに家庭教師をお願いしていることもあるでしょう 私自身も、家庭教師や河合塾に通った経験がありますずっと昔ですが・・・ 利用者さんのお子さんも塾を利用しているケ […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 DS BASE千歳烏山 ブログ 僕は発達凸凹の大学生 これは発達障害の当事者の方が書いた本です。 この本を読んで興味深かったことが3つあります 自己分析をすること 早く専門機関につながる その子にあった教育方法を見つける です。 これは著者が当事者や当事者の保護者様へ伝えた […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 DS BASE千歳烏山 ブログ 才能の見つけ方天才の育て方 アメリがではギフテッドの才能をのばすために専門の学校があるというのが驚きでした。専門の学校の教育で驚いたことが3つあります。 授業によって飛び級制度がある小学校一年生からロボット工学をならう習ったことを授業で論文を書き発 […]
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 DS BASE千歳烏山 ブログ Drメリロの機能的ディスコネクションという考え方 DS BASEはオンライン指導なので地域と国を超えて受講生がいます 投薬で適応をよくする方法を選ぶ問題行動はABAなど心理治療を選ぶ運動療法を選ぶSSTを選ぶ など、1つまたは複数の方法を組み合わせてお子さんが生きやすい […]
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 DS BASE千歳烏山 ブログ 自分の気持ちが言えない、、 事例をご紹介いたします。 自分の気持ちを言えるようにしたいと保護者より相談がありました。体験前の無料面談で、言えない理由が心理的なものでなく、どのように伝えたらいいかわからない、語彙を持っていない可能性があると考えられた […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 DS BASE千歳烏山 ブログ オードリータンの誕生 この本はギフテッドであるオードリタンの人生について書かれた本です。 この本を読んで興味深かったのが 学びたいことを自分で決める好きなことをつきつめる 学校の登校は自由でいいです。 学校の先生や両親の理解もあり、自分で何を […]
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 DS BASE千歳烏山 ブログ 世界を変える子供たち 発達障害という才能を育てる方法について書かれている本です。 発達障害は才能であるという考えの著者。 この本の中のとても興味深かったのが 子供の夢を率先して潰さないこと、 日本はお金の教育をしていないこと です。 定型発達 […]