2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 DS BASE千歳烏山 ブログ 事例>イケメンだったから国民は銅像を建てた どうして、国民は王子の銅像を建てたのかな? 論理塾のクリティカルリーディングで「幸せな王子」を教材にしました 有名な物語 この話の行間を読み取るワークで聞いた質問がこれ そして答えが「イケメンだったから」 本文には確かに […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 DS BASE千歳烏山 ブログ 先生へ、その行動は自分を落ち着かせる行動です 例えば 教室の隅にいる子に対して 先生は、真ん中に来てみんなで一緒にやりましょう と言っていませんか? 勇気がなくて入れないならば、その言葉は後押し でも包括的にお子さんのアセスメントができる先生なら隅にいることで刺激を […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 DS BASE千歳烏山 ブログ 空手の練習をちょびっと なぜか利用者さんの習い事NO1が空手や武道 中には、原始反射も感覚統合も未発達で日常動作も違和感があるのに空手で何度も優勝経験があるかたもいます 個別のDS YOGAの利用者さんからは「運動会があるから」「大会があるから […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 DS BASE千歳烏山 ブログ ついつい言っていませんか 「これやってごらん。」「お母さんがやった方が早いから。」 「これは危ないからやめようね」 この言葉を言っていませんか 子供がティッシュをだしたり、瓶などの蓋を開けてみたり、エレベーターのボタンを押してしまう ついつい口を […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 DS BASE千歳烏山 ブログ とりあえず、相談してくれればなんとかなります 介護の分野ではケアマネ福祉の現場でも支援員さんがいます でも健康のこと学校のこと学習のこと法律のこと お子さんの「いま」「みらい」に向けてとりあえず相談ができるところはありますか?(お医者さんが中心になって支援してくれる […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 DS BASE千歳烏山 ブログ もっと早くに知りたかった叱り方 朝の支度や宿題をしていなくて「なんで早くしなかったの?」と子供にいったことはありませんか? 私はあります しかも何度も それで早く支度をするという習慣をつけたかというとその日だけでした そして毎日バトルが・・ その時の子 […]
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 DS BASE千歳烏山 ブログ 相続の書類は、手書きがいっぱい 利用者さんの最高年齢が50代となってその親御さんはきっと70代以上 いずれ親御さんは福祉サービスを受けたり、入院したり死亡や相続の手続きが残されたお子さんが担当しなければならないことが出てきます 代理人をお願いしても自筆 […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 DS BASE千歳烏山 ブログ ビジネスパーソンのためのアサーション 自分も相手も大切にする自己表現の仕方、つまりアサーションのトレーニングについて書かれている本です。 この本に書かれているアサーションは企業さんの中でメンタルヘルスケアとして研修の中でトレーニングする事があります。 私は本 […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 DS BASE千歳烏山 ブログ (事例)お子さんの偏食に悩んでいませんか? お子さんの偏食に悩んでいませんか? 利用者さんとの雑談で「食べれるものが少ない」と言われたことがあります姿勢保持も難しく登校は週2日の半日が限度 日常生活の体の使い方もおかしいのでただ生活しているだけで体力が奪われてしま […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 DS BASE千歳烏山 ブログ 自閉っ子、こういう風にできてます 自閉症のお子さんたちは自分の身体を確かめるために全身の力を入れ続けていることがあります ざっくりと「うちの子身体が硬い」とおっしゃいますがその理由は・ボディイメージの弱さ・ボディイメージを育てる運動経験不足 があります […]