セルフチェック セルフチェックの項目は、DS BASEで相談されるお困りごとをまとめたものです。当てはまる項目がある場合は、ご本人に自覚がなくても課題やしんどさがあるかもしれません。 感覚 光がまぶしく感じる皮膚を押されても感覚がない周りが気づかない音に気づく肌触りにこだわりがある靴や靴下を履きたがらない匂いに敏感または鈍感気圧や天候に体調が影響されやすい耳をふさぐことがある重さの感覚がない痛みがとても強く感じる動かして確認しないと今の体の感覚がわからない締め技をかけられても息苦しさを感じない人の声を聞き取るのにエネルギーが必要見るもの全てに無意識に反応する食べ物の好き嫌いが多い肩をポンと叩いただけで痛いと感じるシャワーが痛く感じる風呂に入ると手足がないように感じる手をひらひらさせるくるくる回り続けるのが好き 感情 不安が高い 情緒が不安定人ごみだと落ち着かない癇癪をおこすことが多い緊張が強いことが多い過呼吸になることがある突然反応がなくなる感情が表情やしぐさに出ない見通しが立たないと不安自己肯定感が低い気持ちの切り替えができない自分の感情が理解できない相手の感情が理解できない異性を見るとおちつかず極端に不安定になる衝動的に他者や物に危害を加える初めての場や出来事を極端に嫌がるきつ音がでるフラッシュバックが起きる突然暴れたり大声を出す感情と体の感覚のつながりが理解できない 身体・エネルギー 疲れた感覚がわからないいつも語気が強い目が合わないよく体をぶつけるけがをしやすいくるくる回り続ける鉛筆や服を噛むボール遊びが苦手姿勢が悪い寝つきが悪い朝おきれない疲れすぎて気力がわかない不器用走り方がおかしい関節の動きが硬い足先が極端に外を向いている動作模倣が苦手前にならえで、腕を保持できない声の大きさが適切ではない表情変化がない正座や体育座りができないエネルギーが溢れている感じがわからない授業中椅子からすべりおちる、椅子をゆらすなにげない動作になめらかさがないピアニカ、笛など楽器操作が苦手ぞうきんしぼりができないマスの中に字が書けない漢字の左右バランスが悪いくつ底の減りが早すぎる 思考・社会性 0か1の思考で曖昧さが許せないこだわりが強いアニメや文章のストーリーが理解できない会話のキャチボールができない発語や文が単語になりがち言葉が出ない言葉(文字)通りの解釈をする。言葉を絵に変換して理解できない冗談が理解できない1つの事象に対し複数の要素があることが理解できないTPOに応じた服装が選べない段取りが組めない心の距離と物理的距離の関係がわからないひとりごとが多い声の抑揚がない想像力がない指示の内容やその意図が理解できないIQが高いが、EQが低い知らない人に抱きついてしまう朝準備に時間がかかる携帯やゲームに依存しがち作文が書けない忘れ物、なくし物が多い部屋の整理整頓ができない相手の問いに対して、返答がずれている数字にこだわりがある物の並びにこだわる知らない人について行ってしまう常に受け身でNOといえない道路に飛び出す一方的に話し続ける